フランス語で楽しむ「メグレ警視」

メグレ警視の原作本を味読する立場からフランス語の謎解きを試みます。横文字の文章を読み慣れるように

フランス語の慣用表現「自分の塩の粒を置く⇒ 余計な口を出す」

ー Il a dû mettre son grain de sel aussi.  Est-ce qu’il ne t’a pas rappelé que je n’ai absolument aucun titre, sinon celui de victime, à m’occuper de cette affaire ?

(©Georges Simenon : Le fou de Bergerac; Chap.5) 

 

「彼もまた口を出したに違いないよ。被害者ではあっても私がこの事件の捜査に関わる資格はまったくないんだと君に話してないのかい?」

(#16『メグレを射った男』(ベルジュラックの狂人)第5章)

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞

 

*地元の警察関係者たちはメグレが勝手に広告を出して目撃者情報を集めることを苦々しく思っていた。まして彼は今療養中の身の上である。

 

Il a dû mettre son grain de sel aussi < avoir, devoir(イラデュ・メトルソングレンドゥセル・オッシ)彼は口を出したに違いなかった(複合過去形)

 

**mettre son grain de sel(慣用表現)余計な口を出す

語源は下記サイトの説明によれば、ルイ14世の料理人が何にでも塩味を効かせようとして嫌がられたという説もある。

 

Crédit photo : D’où vient l’expression mettre son grain de sel ? @RTL culture

https://www.rtl.fr/culture/culture-generale/d-ou-vient-l-expression-mettre-son-grain-de-sel-7900017868

 

Est-ce que(エスク)~ですか

 

il ne t’a pas rappelé que < avoir, rappeler(イルヌタパ・ラプレク)彼は君に~だと忠告しなかった(複合過去形)

 

je n’ai absolument aucun titre < avoir(ジュネ・アプソリュマン・オーキャンティトル)私がまったく何の資格もない(現在形)

 

sinon celui de victime(シノン・スリュイドゥ・ヴィクティム)そうでなくとも被害者の立場で

 

à m’occuper de cette affaire < s’occuper(アモキュペ・ドゥセッタフェー)この事件に関りを持つこと