フランス語で楽しむ「メグレ警視」

メグレ警視の原作本を味読する立場からフランス語の謎解きを試みます。横文字の文章を読み慣れるように

(こだわりの酒)昨日と同じラム酒

  Il avait la bouche pâteuse et il se demandait ce qu’il allait boire.  Parce que la veille il avait pris un verre de rhum, il en commanda un.  En réalité il en but deux, car le verre était petit.

(©Georges Simenon : Maigret et le marchand de vin; Chap.3) 

 

 彼は口の中がねばついていて、何か飲んでいこうと思った。前日ラム酒を飲んでいたので、それを1杯頼んだ。実際には2杯飲んだ。グラスが小さかったからである。

(#98『メグレとワイン商』第3章)

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞

 

*メグレの風邪は少し良くなったが、今日の昼は自宅に帰ることにした。しかしその前に一杯やるために近くのカフェに立ち寄って、昨日と同じラム酒を頼んだ。

 

Crédit d’image : Vue d’une brasserie, Boulevard du Palais, Paris 4e  @Google street-view

 

Il avait la bouche pâteuse < avoir(イラヴェ・ラブーシュ・パトゥーズ)彼は口の中がねばついていた(半過去形)

 

et il se demandait < se demander(エ・イルスドマンデ)そして彼は自問した(半過去形)

 

ce qu’il allait boire < aller(スキラレ・ボワール)彼が何を飲もうとしていたかを(半過去形)

 

Parce que la veille(パスク・ラヴェィユ)なぜなら前日に

 

il avait pris un verre de rhum < avoir, prendre(イラヴェプリ・アンヴェードゥラム)彼はラム酒を1杯飲んでいた(大過去形)

 

il en commanda un < commander(イランコマンダ・アン)彼はそれを1杯頼んだ(単純過去形)

 

En réalité(アンレアリテ)実際は

 

il en but deux < boire(イランビュ・ドゥ)彼はそれを2杯飲んだ(単純過去形)

 

car le verre était petit < être(キャールヴェー・エテプティ)というのもグラスが小さかったから(半過去形)