フランス語で楽しむ「メグレ警視」

メグレ警視の原作本を味読する立場からフランス語の謎解きを試みます。横文字の文章を読み慣れるように

フランス語の慣用表現「銃撃・砲撃 ⇔ 大わらわの時」

ーIls sont partis ensemble ?

ーNon.  Je les ai perdus de vue pendant assez longtemps, car, comme je vous l’ai dit, c’était le coup de feu de la sortie des théâtres.  Quand j’ai regardé à nouveau vers leur table, Bob et votre ami étaient seuls.

(©Georges Simenon : Maigret, Lognon et les gangsters; Chap.6) 

 

「彼らは一緒に出て行ったのか?」

「いいえ。しばらく彼らのことは見ていませんでした。さっきも言いましたけど、なにしろ芝居が跳ねたあとで大わらわの時でしたから。改めて彼らのテーブルの方を見た時は、ボブとお仲間の二人だけでいました。」

(#66『メグレと生死不明の男』第6章)

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞

f:id:maigretparis:20200108101709j:plain

Crédit photo : L’écran sur Youtube

Téléfilm “Maigret, Lognon et les gangsters” de “Les enquêtes du commissaire Maigret” 

© Antenne 2, 1977; version russe @Artur Varderesyan

 

*Ils sont partis ensemble ? < être, partir(イルソンパルティ・ザンサンブル)彼らは一緒に出て行ったのか?(複合過去形)ils が複数なので、過去分詞 parti に s が付いた。

 

*Je les ai perdus de vue < avoir, perdre(ジュレゼ・ペルデュ・ドゥヴュ)私は彼らを見失った(複合過去形)直接目的語 les が複数なので、その後に来る過去分詞 perdu に s が付いた。

 

pendant assez longtemps(パンダン・タッセロンタン)しばらくの間

 

comme je vous l’ai dit < avoir, dire(コム・ジュヴレディ)私があなたにそのことを言ったように⇒ さっき言いましたけど(複合過去形)

 

*c’était le coup de feu < être(セテ・ルクードゥフー)大わらわの時でした(半過去形)

*バーの店主ルイジの言葉「大わらわの時」だが、フランスの飲食業界ではよく使われているようだ。うっかりすると誤訳して「発砲騒ぎがあって・・・」などどなってしまうが、それほど物騒な状況ではない。おそらく「調理場が戦場のような騒ぎになっている」という例えから来たものだろうと思う。本当の銃撃戦でもこの言葉は使われる。

 

**参考再出:フランス語の慣用表現「銃撃の時⇒ 大わらわの時」2019.05.05

https://maigretparis.hatenablog.com/entry/18874874

 

*de la sortie des théâtres(ドゥラソルティ・デテアトル)芝居が跳ねたあとで、劇場の公演が終わって(人々が飲食店に立ち寄る時間)

 

Quand j’ai regardé à nouveau < avoir, regarder(カン・ジェルギャルデ・アヌーヴォ) 私が改めて見た時は(複合過去形)

 

vers leur table(ヴェールーターブル)彼らのテーブルの方を

 

Bob et votre ami étaient seuls < être(ボブエ・ヴォートラミ・エテスール)ボブとあなたの仲間は二人だけでいました(半過去形)