フランス語で楽しむ「メグレ警視」

メグレ警視の原作本を味読する立場からフランス語の謎解きを試みます。横文字の文章を読み慣れるように

フランス語の慣用表現「鶏からロバへ⇒ 話題を急に変える 」(コカラーヌ)

  Il ne pouvait empêcher sa voix d’être un tantinet moqueuse.  Est-ce que Maigret croyait le troubler, l’impressionner avec ses coq-à-l’âne ?

(©Georges Simenon : Cécile est morte; Chap.4 de 2e Partie) 

 

 彼はほんの少しからかうような声になるのを禁じえなかった。メグレは話題を次々に変えていき、彼を動揺させようと、あるいは感情を刺激しようとしていたのだろうか?

(#41『セシルは死んだ』第2部・第4章)

 

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞

f:id:maigretparis:20190831094908j:plain

Spectacle "Du coq à l'âne"

Crédit photo : Spectacle « Du coq à l'âne » Déc. 2015

Médiathèque George Sand, Ville de Cléon 76410

 

*Il ne pouvait empêcher < pouvoir(イルヌプヴェ・タンペシェ)彼は~を禁じえなかった(半過去形)empêcher v.t. 妨げる、邪魔する

 

*sa voix d’être un tantinet moqueuse < moqueur(サヴォワ・デートル・アンタンティネ・モクーズ)ほんの少しからかうような声になるのを

un tantinet de ほんのわずかの

 

croyait le troubler < croire(クロヮイエ・ルトルブレ) 彼を動揺させようとしていた(半過去形)

 

l’impressionner(ランプレショネ)彼の感情を刺激する

 

*avec ses coq-à-l’âne(アヴェクセ・コカラーヌ)彼の話題の飛躍によって

coq-à-l'âne  n.m.inv, 話題の飛躍、支離滅裂

passer du coq à l'âne(パッセデュ・コカラーヌ)直訳では「鶏からロバに移る」⇒「話題をコロコロと変える」関連イラストでは『ブレーメンの音楽隊』が出てくる。