フランス語で楽しむ「メグレ警視」

メグレ警視の原作本を味読する立場からフランス語の謎解きを試みます。横文字の文章を読み慣れるように

(フランス語警察用語)札束、手錠

 « Pas de bêtises… Laissez ce sac en paix…»

  Car Maigret l’avait repris.  A travers l’étoffe soyeuse, il croyait reconnaître la consistance d’une liasse de billets de banque. (---)

 « Si vous n’êtes pas tranquille, je vous passe les menottes ! »

(©Georges Simenon : Liberty Bar; Chap.6) 

 

 「馬鹿なことをするな。そのバッグを離すんだ。」

 というのもメグレはそれを取り返したからで、絹地の布を通して中身が紙幣の束なのを確信していた。(---)

 「おとなしくしなければ手錠をかけるぞ!」 

(#17『リバティ・バー』第6章)

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞

 

*ついに手掛かりが得られた。被害者の息子の実業家ハリー・ブラウンがリバティ・バーの若い娼婦シルヴィと安宿で会っているところを突き止めたのだ。しかもシルヴィは彼から大金を受け取っていた。

 

f:id:maigretparis:20200507085504j:plain

Crédit photo : L’écran sur Youtube

Téléfilm “Liberty Bar” de “Les enquêtes du commissaire Maigret” 

© Antenne 2, 1979; ©INA - Institut National de l'Audiovisuel

version russe

 

Pas de bêtises(パドゥ・ベティーズ)馬鹿なことをするな(命令口調)

 

Laissez ce sac en paix < laisser(レッセ・スサッカンペ)そのバッグを離しなさい←直訳では「そのバッグをそっとしておきなさい」

 

Car Maigret l’avait repris < avoir, reprendre(キャー・メグレ・ラヴェルプリ)というのもメグレはそれを取り返していたからである(大過去形)

 

A travers l’étoffe soyeuse(アトラヴェー・レトフ・ソワユーズ)絹地の布を通して

 

il croyait reconnaître la consistance < croire(イルクロワィエ・ルコネートル・ラコンシスタンス)彼はその中身がわかると確信した(半過去形)

 

d’une liasse de billets de banque(デュヌ・リアスドゥ・ビエドゥバンク)紙幣の束だと

 

Si vous n’êtes pas tranquille < être(シヴネトパ・トランキル)もしおとなしくしなければ

 

je vous passe les menottes < passer(ジュヴパス・レムノト)あなたに手錠をかける(現在形)