フランス語で楽しむ「メグレ警視」

メグレ警視の原作本を味読する立場からフランス語の謎解きを試みます。横文字の文章を読み慣れるように

フランス語の慣用表現「四本のピンで引っ張られて⇒ おめかしして」(2)

ー Dubonnet… Tu vas aller aux  « mœurs »… Tu demanderas la liste des filles en carte de ces dernières années… (---)
 Dubonnet était un jeune qui sortait des écoles, un peu raide, toujours tiré à
quatre épingles, d’une politesse exquise avec tout le monde, et c’était peut-
être par ironie que Maigret le chargeait de cette besogne.
(©Georges Simenon : Maigret et son mort; Chap.2)

「デュボネ、《風紀課》に行ってくれ。直近数年間にファイルされた女の子のリストを頼むんだ。 (---)」
 デュボネは一流校出身の、ちょっと堅苦しい若い刑事で、いつもきちんとした身なりで、誰に対しても上品で丁寧な態度だった。メグレはおそらく皮肉から、彼にこの仕事を与えたのだった。
(#55『メグレと殺人者たち』第2章)

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞

Tu vas aller aux  « mœurs »(チュヴァザレ・オームルス)君は《風紀課》へ行くんだ(現在形、軽い命令文になる)

Tu demanderas la liste des filles en carte(チュドゥマンドラ・ラリスト・デフィーユ・アンカルト)君は登録された娘たちのリストを頼むだろう(単純未来形=軽い命令形のニュアンスがある)

de ces dernières années(ドゥセ・デルニエールザンネ)ここ数年のうちの

*qui sortait des écoles(キソルテ・デゼコル)一流校出身の
des écoles は単なる普通名詞の複数形に見えるが、フランスでは grandes
écoles(グランドゼコール)と総称される「大きな学校」=高等専門学校は、大学以上のレッテルで見られている

un peu raide(アンプーレド)ちょっとしゃちこばった、堅苦しい

*toujours tiré à quatre épingles(トゥジュー・チレア・キャトルエパングル) いつもきちんとした身なりをして
イメージ 1

Crédit photo : Le Blog de Cathnounours
expressions idiomatiques
tiré à quatre épingles,
illustration de Souhila

*参考再出:フランス語の慣用表現「四本のピンで引っ張られて⇒ おめかしして」
tiré à quatre épingles

une politesse exquise avec tout le monde(ユヌポリテス・エクスキーザヴェク・トゥルモンド)みんなに対する上品な丁寧さ

c’était peut-être par ironie que(セテ・プテートル・パーイロニー・ク) それはおそらく皮肉から~だった(半過去形)

Maigret le chargeait de cette besogne < charger(メグレ・ルシャルジェ・ドゥセット・ベゾーニュ)メグレは彼にその仕事を負わせた(半過去形)