フランス語で楽しむ「メグレ警視」

メグレ警視の原作本を味読する立場からフランス語の謎解きを試みます。横文字の文章を読み慣れるように

(メグレと印象的な女性たち)好感の持てる秘書アンヌ=マリー

  Il la regardait avec attention, surpris par le bon sens de cette gamine qu’aucune question ne prenait au dépourvu.  Il y avait chez elle quelque chose de direct qui forçait la sympathie et, en voyant gesticuler son long corps maigre, on ne pouvait s’empêcher de sourire.

(©Georges Simenon : Maigret et le marchand de vin; Chap.2) 

 

 どんな質問でもきちんと答えるこの女の子の思慮深さに驚いて、メグレは彼女を注意深く見つめた。彼女の中にどこか率直さがあって好感を誘い、そのやせた長身の身振りを見ると微笑まざるを得なかった。

(#98『メグレとワイン商』第2章)

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞

 

*「ばった」(La Sauterelle) という仇名のついた秘書のアンヌ=マリーには事件の直後にも会っていたが、気持良く受け答えのしっかりした女の子でメグレは感心する。こうした人間分析の描写がちりばめられたメグレ物が、たとえ推理小説と呼ばれようと、ヘタな文芸作品よりも親しみやすく、充実感を覚えながら読めることが何よりの楽しみとなる。

 

Crédit d’image : L’écran sur Youtube 

Téléfilm #37 “Maigret et le marchand de vin" avec Bruno Crémer

2002.01 © Dune / France2  

 

Il la regardait avec attention < regarder(イルラ・ルギャルデ・アヴェカタンシォン)彼は彼女を注意深く見つめた(半過去形) 

 

surpris par le bon sens de cette gamine(シュープリ・パール・ボンサンス・ドゥセットガミヌ)この女の子の思慮深さに驚いて

*le bon sens 良識

 

qu’aucune question ne prenait au dépourvu < prendre(コーキュヌケスチォン・ヌプルネ・オーデプルヴュ)どんな質問でも不意を突かれたようでなかった(半過去形)*prendre qn. au dépourvu 人の不意を突く

 

Il y avait chez elle quelque chose de direct < avoir(イリヤヴェ・シェゼル・ケルクショーズ・ドゥディレクト)彼女の中にどこか率直さがあった(半過去形)

 

qui forçait la sympathie < forcer(キフォルセ・ラ・サンパティ)好感を強いる(半過去形)

 

et, en voyant gesticuler son long corps maigre < voir(エ・アンヴォワヤン・ジェスティキュレ・ソンロンコー・メグル)そしてそのやせて長い身体の身振りを身ながら(現在分詞)

 

on ne pouvait s’empêcher de sourire < pouvoir(オンヌプヴェ・サンペシェ・ドゥスリール)人は微笑むのを禁じ得なかった(半過去形)