フランス語で楽しむ「メグレ警視」

メグレ警視の原作本を味読する立場からフランス語の謎解きを試みます。横文字の文章を読み慣れるように

(メグレの日常)部屋にこもる

 Cela lui arrivait de temps en temps, comme ça, quand une enquête n’avançait
pas à son gré, de se mettre au lit ou de garder sa chambre.  On le dorlotait.
 On marchait à pas feutrés. Il échappait au va-et-vient et au vacarme de la
P.J., aux questions des uns et des autres, aux cent tracasseries quotidiennes.
(©Georges Simenon : Maigret et son mort; Chap.3)

 それは時々こんなふうに、彼によく起きることだった。ある事件の捜査が彼の思う通りに進展しないとき、寝床に伏せるか、部屋にこもるのだ。彼は大事に扱われた。人は足音を忍ばせて歩いた。彼は人の行き来や、庁内の喧騒や、あちこちからの問い合わせや、日常の雑多な煩雑さから免れていた。
(#55『メグレと殺人者たち』第3章)

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞

Cela lui arrivait de temps en temps < arriver(スラリュイ・アリヴェ・ドゥタンザンタン)それは時々彼に起きることだった(半過去形)

comme ça(コムサ)こんなふうに

quand une enquête n’avançait pas < avancer(カンデュヌアンケト・ナヴァンセパ)捜査が進展しないとき

à son gré(アソングレ)彼の気に入るように、彼の思う通りに

se mettre au lit(スメトル・オリ)寝床に伏せる、寝込む

garder sa chambre(ギャルデ・サシャンブル) 部屋にこもる
イメージ 1

Crédit photo : Vue de l’ancienne
P.J. du côté du pont Saint-Michel,
Paris 1er
©Google street view

*On le dorlotait < dorloter(オンル・ドルロテ)人は彼を大事にした、ちやほやした(半過去形)和訳では受動態に言い換えた方がわかりやすい。  

On marchait à pas feutrés < marcher(オンマルシェ・タパ・フートレ)人は足音を忍ばせて歩いた(半過去形)

*Il échappait au va-et-vient < échapper(イレシャペ・トー・ヴァエヴィアン)彼は人の行き来から逃れていた(半過去形)
échapper à  v.t. ~から逃れる、免れる(「~から」の前置詞はこの動詞の場合 à を使うので要注意)
va-et-vient(ヴァエヴィアン)n.m. 往来、往復、行き来、やり取り

vacarme(ヴァカルム)n.m. 喧騒、騒音、騒ぎ

questions des uns et des autres(ケスチォン・デザン・エデゾートル) あちこちからの問い合わせ

*aux cent tracasseries quotidiennes(オーサン・トラカスリ・コチディエンヌ)日常の雑多な煩雑さから(「百の煩雑さ」という言い方は面白い)