フランス語で楽しむ「メグレ警視」

メグレ警視の原作本を味読する立場からフランス語の謎解きを試みます。横文字の文章を読み慣れるように

フランス語の慣用表現「粉の生地に手をつける⇒ みずから仕事をする」

ー Or, depuis des années, des bijoux disparaissent périodiquement, à la suite
de hold-up ou de bris de vitrines, sans que jamais on n’en retrouve la trace.
 Qu’est-ce que cela suppose ?
ー Comment le saurais-je ?
ー Allons, Pernelle.  On ne fait pas votre métier pendant trente ou quarante
ans sans être à la coule, même si on ne met pas la main à la pâte.
(©Georges Simenon : La Patience de Maigret; Chap.4)

「ところで、何年も前から強盗や窃盗で盗られた宝石は、痕跡が見つからないままに次々と消えて行くんだ。それはどういうことかね?」
「どうしてそれを私が知ってるというんですか?」
「いいかい、ペルネル。あんたのような仕事を30年も40年もやっていればそういう話は知らずにはすまないのさ。たとえ自分から手を染めないとしてもな。」
(#91『メグレと宝石泥棒』第4章; 原題は「メグレの忍耐」)

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞

Or(オール)conj. さて、ところで

depuis des années(デュピュイ・デザネ)何年も前から

disparaissent < disparaître(ディスパレッス)v.i. 姿を消す、消滅する(現在形・三・複)

périodiquement(ペリオディクマン)adv. 定期的に、周期的に、規則的に

à la suite de(アラシュイト・ドゥ) ~の後で、~に続いて

hold-up(オルドゥプ)n.m.(米語)強盗

bris de vitrines(ブリ・ドゥ・ヴィトリヌ)窓ガラスの破壊=窃盗

sans que ~(subj)(サンク)~することなしに(que 以下は接続法)

trace(トラス)n.f. 痕跡、足跡、名残

suppose < supposer(シュポズ)v.t. 想定する、推測する

Comment le saurais-je ?(コマン・ルソーレジュ)どうして私がそれを知ることがあるだろうか?(=知りえません)(条件法)
être à la coule(エートル・アラクール)要領を心得ている、こつを知っている(慣用句)
イメージ 1

*même si on ne met pas la main à la pâte(メームシ・オンヌメパラマン・アラパト)たとえ自分から手を染めない仕事であっても

*mettre la main à la pâte 直訳では「小麦粉の生地に手をつける」⇒「みずから手をつける」「自分から仕事をする」