フランス語で楽しむ「メグレ警視」

メグレ警視の原作本を味読する立場からフランス語の謎解きを試みます。横文字の文章を読み慣れるように

フランス語の慣用表現「 i の文字の上に点をつける⇒些細な事にこだわる」

  Ces détails étaient probablement inutiles.  L’inspecteur tenait à mettre les points sur les i soulignant ainsi qu’il n’était qu’un subalterne qui n’avait pas à juger de ce qui était important ou non.

(©Georges Simenon : Maigret et la jeune morte; Chap.4) 

 

 その詳細はおそらくどうでもよかった。重要か否かの判断ができない下っ端にすぎないかのように、ロニョンは些細なことにこだわっていた。

(#72『メグレと若い女の死』第4章)

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞

 

*本庁にメグレが戻るとロニョン刑事が廊下で待っていた。彼の側からの捜査の報告のためだった。

 

Ces détails étaient probablement inutiles < être(セデタィユ・エテ・プロバブルマン・アニュティル)これらの詳細はおそらく不必要だった(半過去形)

 

L’inspecteur tenait à mettre les points sur les i < tenir(ランスペクトゥ・トゥネアメトルレポワン・シューレ・イ)刑事は細かなことにこだわっていた(半過去形)

*mettre les points sur les i 念を押す、細かなことにこだわる

Crédit d’image : Pourquoi y a t-il un point sur le “i” ?  @choses-a-savoir

https://www.chosesasavoir.com/y-a-t-point-i/

なぜ i の文字の上に点を付けるようになったのかを説明しているが、結局「点がなければわかりにくくなるから」という奇妙な説明でしかなかった。

 

soulignant ainsi que < souligner(スーリニャン・アンシク)あたかも~であるかのように強調して(現在分詞)

 

il n’était qu’un subalterne < être(イルネテカン・シュバルテルヌ)彼は下っ端でしかなかった(半過去形)

 

qui n’avait pas à juger de < avoir(キナヴェパ・アジュジェ・ドゥ)~を判断できない(半過去形)

*avoir à inf. ~しなければならない

*n’avoir pas à inf. ~する必要がない

 

ce qui était important ou non < être(スキエテ・アンポルタン・ウノン)重要かそうでないかということ(半過去形)

 

 

*参考過去記事:

(1)フランス語の慣用表現「 i の文字の上に点をつける⇒ 念を押す」(2) 

『リバティ・バー』第3章 (2020.04.28)

https://maigretparis.hatenablog.com/entry/2020/04/28/091301

 

(2)フランス語の慣用表現「 i の文字の上に点をつける⇒ 念を押す」

『メグレ式捜査法』第9章 (2019.01.01)

https://maigretparis.hatenablog.com/entry/18764697