フランス語で楽しむ「メグレ警視」

メグレ警視の原作本を味読する立場からフランス語の謎解きを試みます。横文字の文章を読み慣れるように

フランス語の慣用表現「脳の風邪⇒ 鼻風邪」

ー Je ne sais pas s’il était nerveux ou si c’était son rhume, car il avait attrapé un rhume de cerveau.  J’ai insisté pour qu’il se soigne.  Il a répliqué qu’il se soignerait plus tard, quand il en aurait le temps, qu’il devait sortir de nouveau, mais qu’il rentrerait avant le dîner.

(©Georges Simenon : Maigret, Lognon et les gangsters; Chap.1er) 

 

「彼がいらいらしていたのか、風邪だったのかどうかはわかりません。というのも彼は鼻風邪をひいていたんです。私は医者に行くように強く言いました。彼はあとで時間ができた時に行くからと答えて、これから出かけなければいけないが、夕食までには戻るよと言いました。」

(#66『メグレと生死不明の男』第1章)

 

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞

*ロニョン刑事は四六時中、鼻風邪のような状態でいる。

 

Je ne sais pas s’il était nerveux < savoir, être(ジュヌセパ・シレテ・ネルヴー)私は彼が神経質だったのかどうかはわかりません(従属節は半過去形)

 

ou si c’était son rhume < être(ウ・シセテ・ソンリュム)それとも風邪をひいていたのか(半過去形)

 

*car il avait attrapé un rhume de cerveau < avoir, attraper(キャー・イラヴェ・タトラペ・アンリュムドゥセルヴォ)というのも彼は鼻風邪をひいていたからです(大過去形)

rhume de cerveau 直訳では「脳の風邪」だが「鼻風邪」のこと。頭の上から鼻水が出るのでそう言われるのかも。xx rhume de nez とは言わないので気をつけましょう。

f:id:maigretparis:20191113092156j:plain

Crédit photo : Rhume de cerveau - @C’est savoir.fr

https://medecine.savoir.fr/rhume-de-cerveau/

 

*J’ai insisté pour qu’il se soigne < avoir, insister, se soigner(ジェアンシステ・プーキル・スソワニュ)私は彼が医者に行くように言い張りました(複合過去形・従属節は接続法・現在形)se soigner 自分を治療する=医者にかかる

 

Il a répliqué que < avoir, répliquer(イラレプリケ・ク)彼は~と言い返した(複合過去形)

 

il se soignerait plus tard < se soigner(イルスソワニュレ・プリュタール)あとで医者に行くだろう(条件法・現在形)

 

quand il en aurait le temps < avoir(カンティランノーレ・ルタン)彼がそのための時間ができた時(条件法・現在形) 

 

qu’il devait sortir de nouveau < devoir(キルドゥヴェソルティール・ドゥヌーヴォ)彼は改めて出かけなければならなかった(半過去形)

 

mais qu’il rentrerait avant le dîner < rentrer(メキル・ラントルレ・タヴァン・ルディネ)でも彼は夕食の前に戻るからと(条件法・現在形)