フランス語で楽しむ「メグレ警視」

メグレ警視の原作本を味読する立場からフランス語の謎解きを試みます。横文字の文章を読み慣れるように

フランス語の慣用表現「百歩する⇒ 行ったり来たりする 」

 Il était cinq heures moins cinq quand il fit arrêter l’auto en face du bistrot déjà
familier. (---) On apercevait, plus loin, la silhouette du gros Torrence qui faisait
les cents pas à l’ombre.
ー Qu’est-ce que je vous sers, monsieur Maigret ?
 De la bière, bien sûr !  Il avait une soif à avaler cinq ou six demis d’une haleine.
(©Georges Simenon :Maigret et la Grande Perche; Chap.4)

 すでに馴染みとなったビストロの前に車を停めたときは5時5分前だった。 (---) 遠くには木陰を行ったり来たりしている太ったトーランスの姿が見えた。
「何にされますか、メグレさん?」
 もちろんビールだ! 彼は喉が渇いていて一気に5~6杯飲めそうだった。
(#65『メグレと消えた死体』第4章; 原題は「メグレとのっぽの女」)

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞

Il était cinq heures moins cinq < être(イレテ・サンクールモヮンサンク)5時5分前だった(半過去形)il は時刻を示す非人称

quand il fit arrêter l’auto < faire(カンティルフィ・タレテ・ロート)彼が車を停めさせたとき(単純過去形)

déjà familier(デジャ・ファミリエ)すでに馴染みとなった

On apercevait < apercevoir(オンナペルスヴェ)見えた(半過去形)

silhouette(シルエット)n.f.  形、人影、姿、輪郭

*qui faisait les cents pas < faire(キフゼ・レサンパ)行ったり来たりしていた(半過去形)百歩は les cent pas の複数形なので、数百歩を歩いてうろつくことになる。サンパの音感は「散歩」に近い。張込みの場合もこの言い方をする。
イメージ 1


Crédit de l’écran d' Youtube
‘’Maigret et La Grande Perche’’; le
film avec Bruno Crémer @macri rossi

Qu’est-ce que je vous sers < servir
(ケスク・ジュヴセール)何を私はあなたに提供しますか?⇒何にしますか?

De la bière, bien sûr ! (ドゥラビエール・ビァンシュー)もちろんビール!

Il avait une soif < avoir(イラヴェ・チュヌスヮフ)彼は喉が渇いていた(半過去形)

à avaler cinq ou six demis(アアヴァレ・サンクウ・シスドゥミ)ビールを5~6杯飲みこむほど

d’une haleine(デュヌァレーヌ)一息で、一気に