フランス語で楽しむ「メグレ警視」

メグレ警視の原作本を味読する立場からフランス語の謎解きを試みます。横文字の文章を読み慣れるように

(フランス語警察用語)撃つ、腹這いで進む、銃弾、貫通

  Cicero tirait toujours.  Lucas, en rampant, se dirigeait vers la porte. (---)

  Maigret se souleva pour essayer de voir à l’intérieur, et une balle traversa son chapeau.

(©Georges Simenon : Maigret, Lognon et les gangsters; Chap.7) 

 

 シセロはたえず撃っていた。リュカは腹這いになって戸口の方に進んだ。(---)

 メグレは室内を見ようとして身を起こしたが、銃弾が彼の帽子を貫通した。

(#66『メグレと生死不明の男』第7章)

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞

f:id:maigretparis:20200116091636j:plain

Crédit photo : L’écran sur Youtube

Téléfilm “Maigret, Lognon et les gangsters” de “Les enquêtes du commissaire Maigret” 

© Antenne 2, 1977; version russe @Artur Varderesyan

 

tirait toujours < tirer(チレトゥジュー)たえず撃っていた(半過去形)

 

en rampant < ramper(アンランパン)腹這いになって進んで(現在分詞)

 

se dirigeait vers la porte < se diriger(スディリジェ・ヴェーラポルト)戸口の方に向かっていた(半過去形)

 

se souleva < se soulever(ススールヴァ)身を起こした(単純過去形)

 

pour essayer de voir à l’intérieur(プーエッセィエ・ドゥヴォワール・アランテリウー)室内を見ようとして

 

une balle traversa son chapeau < traverser(ユヌバル・トラヴェルサ・ソンシャポー)弾丸が彼の帽子を貫通した(単純過去形)



**事件の概容についてはこちらへ #66

https://maigretparis.web.fc2.com/enquetes/maig66gangster.html




 

(フランス語警察用語)拳銃、引き金、手をだらりと

  Charlie (---) avait tendu son bras valide, et sa main avait atteint un des deux revolvers.

  Au même moment, Maigret pressait la détente du sien et, comme dans un film d’Hollywood, l’arme de Charlie tomba sur le plancher, tandis que sa main pendait désarticulée.

(©Georges Simenon : Maigret, Lognon et les gangsters; Chap.7) 

 

 チャーリーは(---)使える方の腕を伸ばして、二つの拳銃のうちの一つに手が届いた。

 それと同時にハリウッド映画のようにメグレは拳銃の引き金を引いた。チャーリーの銃は床に転がって、手はだらりと垂れていた。

(#66『メグレと生死不明の男』第7章)

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞

 

*非常に珍しいメグレの銃撃シーンだ。ハリウッドというか、西部劇のように一発で銃を持つ相手の右手を狙い撃ちする。爽快だが、余りにも出来過ぎていると思う。

f:id:maigretparis:20200115090345j:plain
Crédit photo : L’écran sur Youtube

Téléfilm “Maigret, Lognon et les gangsters” de “Les enquêtes du commissaire Maigret” 

© Antenne 2, 1977; version russe @Artur Varderesyan

 

avait tendu son bras valide < avoir, tendre(アヴェタンデュ・ソンブラ・ヴァリド)使える方の腕を伸ばした(大過去形)

 

sa main avait atteint < avoir, atteindre(サマン・ナヴェタタン)彼の手が届いた(大過去形)

 

un des deux revolvers(アンデドゥ・ルヴォルヴェ)二つの拳銃のうちの一つ

 

Au même moment(オーメームモマン)それと同時に

 

pressait la détente du sien < presser(プレッセ・ラデタント・デュシアン)彼の拳銃の引き金を引いた(半過去形)

 

comme dans un film d’Hollywood(コム・ダンザンフィルム・ドリウッド)ハリウッド映画のように 

 

tomba sur le plancher < tomber(トンバ・シュール・プランシェ)床の上に落ちた(単純過去形)

 

tandis que(タンディク)一方で~する間 

 

sa main pendait désarticulée < pendre(サマン・パンデ・デザーティキュレ)彼の手は脱臼したようにぶら下がっていた(半過去形)



**事件の概容についてはこちらへ #66

https://maigretparis.web.fc2.com/enquetes/maig66gangster.html



(フランス語警察用語)不意打ち、傷口、歯を食いしばる

  Aucun des trois personnages ne semblait penser à la possibilité d’une surprise.  La femme versait de l’eau chaude dans une soucoupe, (---) trempait un morceau de coton qu’elle posait sur la plaie, tandis que Charlie serrait les dents.

(©Georges Simenon : Maigret, Lognon et les gangsters; Chap.7) 

 

 三人のうち誰も不意打ちの可能性を考えているようには見えなかった。女はお湯を洗面器に注ぎ、(---) ひたした綿布を傷口にあてたが、その間チャーリーは歯を食いしばっていた。

(#66『メグレと生死不明の男』第7章)

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞

 

*メグレたちは宿屋の建物を見つけ、夜陰に乗じて近寄り、カーテンの隙間から中の様子を見ることができた。

f:id:maigretparis:20200114091400j:plain
Crédit photo : L’écran sur Youtube

Téléfilm “Maigret, Lognon et les gangsters” de “Les enquêtes du commissaire Maigret” 

© Antenne 2, 1977; version russe @Artur Varderesyan

 

Aucun des trois personnages(オーキャン・デトロワペルソナージュ) 三人のうち誰も

 

*ne semblait penser à < sembler(ヌサンブレ・パンセ・ア)~を考えているようには見えなかった(半過去形)ここでは動詞は三人称単数形になる

 

*la possibilité d’une surprise(ラポッシビリテ・デュヌ・シュプリーズ)不意打ちの可能性

surprise n.f. 驚き、思いがけない事、不意打ち、予期せぬ贈り物、サプライズ

 

La femme versait de l’eau chaude < verser(ラファム・ヴェルセ・ドゥローショード)女はお湯を注いだ(半過去形)

 

*dans une soucoupe(ダンジュヌ・スークプ)洗面器の中に

soucoupe n.f. 茶碗の受け皿 (sous coupe)、ソーサー、植木鉢の水受け(ここでは状況を鑑みて「洗面器」とした)

 

trempait un morceau de coton < tremper(トランペ・タンモルソー・ドゥコトン)棉布をひたした(半過去形)

 

qu’elle posait sur la plaie < poser(ケルポゼ・シューラプレ) 彼女は傷口の上に置いた(半過去形)

 

tandis que(タンディク) 一方で~する間に

 

serrait les dents < serrer(セレ・レダン)歯を食いしばっていた(半過去形)



フランス語の慣用表現「美しさに終えるために⇒ 有終の美」

  Il était armé jusqu’aux dents.  C’était un tueur, lui aussi.  Un homme qui, se sentant traqué, était capable de tirer sur la foule, de faire une véritable hécatombe pour finir en beauté.

(©Georges Simenon : Maigret, Lognon et les gangsters; Chap.7) 

 

 彼は完全に武装していた。彼もまた殺し屋だった。自分が取り囲まれていると感じた男は、群衆に向かって発砲することもあり得た。華々しい最期のために本当の殺戮をするのだ。

(#66『メグレと生死不明の男』第7章)

 

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞

f:id:maigretparis:20200113101959j:plain
Crédit photo : ZE Conseil du jeudi - Comment finir en beauté

©Hubstory

https://hubstory.io/comment-finir-en-beaute/


*Il était armé jusqu’aux dents < être(イレテ・タルメ・ジュスコーダン)彼は完全武装していた(半過去形)

être armé jusqu’aux dents(慣用表現)直訳で「歯に至るまで武装している」⇒ 完全武装している

 

C’était un tueur < être(セテ・タンチュアー)それは殺し屋だった(半過去形)

 

lui aussi(リュイオッシ)彼もまた

 

Un homme(アンノム)n.m. 男

 

qui se sentant traqué < se sentir, traquer(キ・スサンタン・トラケ)自分が取り囲まれたと感じた(現在分詞)

 

était capable de tirer < être(エテカパーブル・ドゥチレ)発砲することがありえた(半過去形)

 

sur la foule(シューラフール)群衆に向かって

 

de faire une véritable hécatombe(ドゥフェール・ユヌヴェリタブル・エカトンブ)本当に殺戮すること 

 

pour finir en beauté(プーフィニール・アンボーテ)有終の美を飾る、首尾よく終える

en beauté 見事に、素晴らしく

 

f:id:maigretparis:20200113102205j:plain

Crédit photo : États-Unis - 24 heures chrono dans un pays armé jusqu'aux dents /

77 morts et 95 blessés par armes à feu... Une journée (presque) ordinaire aux États-Unis

完全武装アメリカの24時間の記録/銃器による死者77名、負傷者95名・・・米国の(ごく)ありふれた一日

©illustration: Awa Sane, Baptiste Boyer

@franceinfo

https://www.francetvinfo.fr/monde/usa/



(フランス語警察用語)路駐した車、運転席、真新しい血痕、盗難車

ー Il y a une voiture en stationnement devant nous, tous feux éteints. (---)

  Elle était vide. (---) La torche électrique, braquée sur le siège du chauffeur, laissa voir des taches de sang encore fraîches.

  À nouveau une voiture volée

(©Georges Simenon : Maigret, Lognon et les gangsters; Chap.7) 

 

「前に駐車している車があります。ライトは皆消えています。」(---)

 車はもぬけの空だった。 (---) 運転席を懐中電灯で照らすとまだ新しい血痕が見えた。新たな盗難車だ!

(#66『メグレと生死不明の男』第7章)

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞

 

*メゾン=ラフィットの森の細い道に入り込んだメグレたちは放置された車を見つける。

f:id:maigretparis:20200112091053j:plain
Crédit photo : L’écran sur Youtube

Téléfilm “Maigret, Lognon et les gangsters” de “Les enquêtes du commissaire Maigret” 

© Antenne 2, 1977; version russe @Artur Varderesyan

 

Il y a une voiture(イリヤ・ユヌヴォワチュール)一台の車がある 

 

*en stationnement devant nous(アンスタシォヌマン・ドヴァンヌー)我々の前に駐車している

**辞書によると、駐車した車のことを voiture stationnée というのは誤用だと指摘しているが、フランス人は平気で使っているらしい。stationner(駐車する)の動詞が自動詞なので、これだと車が自分で駐めていることになるからだという。 

 

tous feux éteints(トゥフーゼタン)すべての明かりが消えた状態で éteint adj. 

 

Elle était vide < être(エレテヴィド)車は空だった(半過去形)

 

La torche électrique(ラトルシュ・エレクトリク)懐中電灯

 

braquée sur le siège du chauffeur(ブラケ・シュールシエージュ・デュショフー)運転席に向けられた

 

laissa voir des taches de sang < laisser(レッサヴォワール・デタシュ・ドゥサン)血痕を見せてくれた(単純過去形) 

 

encore fraîches(アンコーフレシュ)まだ新しい

 

À nouveau(アヌーヴォ)新たに

 

une voiture volée(ユヌヴォワチュール・ヴォレ)盗難車




(フランス語警察用語)自動拳銃、弾倉

  Maigret, sans paraître écouter, avait pris un automatique dans son tiroir et était occupé à en vérifier le chargeur.

(©Georges Simenon : Maigret, Lognon et les gangsters; Chap.7) 

 

 メグレは話を聞いていないように見えたが、引き出しから拳銃を手に取って弾倉を確かめるのに忙しかった。

(#66『メグレと生死不明の男』第7章)

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞

 

*拳銃を持つ場面はメグレにはふさわしくない。しかし今回だけは必要だった。彼は部下を選りすぐってメゾン=ラフィットに乗り込むことにした。張込み中のトーランス、帰宅して寝ついたばかりのリュカをたたき起こし、若手の頑健な巡査を運転手にした。郊外に住んでいたジャンヴィエは呼び出す時間が足りないので断念した。

f:id:maigretparis:20200111090108j:plain
Crédit photo : Le livre des armes dans la police

@Le Monde blog

https://www.lemonde.fr/blog/

 

sans paraître écouter(サンパレートル・エクテ)話を聞いていないように見えた(直訳では「聞いているように見えることなしに」)

 

avait pris un automatique < avoir, premdre(アヴェプリ・ザンノートマチク)自動拳銃を手に取った(大過去形)

 

dans son tiroir(ダンソンチロワール)彼の引き出しから

 

*était occupé à en vérifier le chargeur < être, occuper(エテトキュペ・ア・アンヴェリフィエ・ルシャルジュー)弾倉を確かめるのに忙しかった(半過去形)

être occupé à ~ するのに忙しい




フランス語の慣用表現「緑に身を置く⇒ 自然を満喫する」

ー Autant que je puisse deviner, c’est un endroit où certaines gens vont de temps en temps se mettre au vert. Cela s’appelle Au Bon Vivant.

(©Georges Simenon : Maigret, Lognon et les gangsters; Chap.6) 

 

「私が推察できる限りでは、ある人たちリフレッシュするために時々行くところですよ。オーボンヴィヴァンという名前です。」

(#66『メグレと生死不明の男』第6章)

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞

 

*バーの店主ルイジから渋々聞き出せたのは、メゾン=ラフィットにある小さな旅籠が米国人の競馬関係者がよく出入りしているという情報だった。

 

Autant que je puisse deviner < pouvoir(オータンク・ジュピュイス・ドヴィネ)私が推察できる限りでは(接続法・現在形)

 

c’est un endroit(セタン・ナンドロワ) そこは一つの場所です

 

*où certaines gens vont < aller(ウ・セルテーヌ・ジャン・ヴォン)ある人たちが行く

**文法メモ:人々 les gens は n.m.pl. なのだが、ここの前置きの形容詞 certain が女性形複数 certaines になっているのが不思議だ。辞書をよく見てみると、gens は語源的に昔は女性名詞だったことがあり、その影響で前置きの形容詞の場合のみ女性形で修飾される慣習だという。他の例として bonnes gens や vieilles gens など。しかし後に来る形容詞は男性形になる。(Les vieilles gens sont nombreux.) 非常にややこしい単語だ。

 

de temps en temps(ドゥタンザンタン) 時々

 

*se mettre au vert(スメトル・オーヴェール)直訳で「緑に身を置く」⇒ 野山に行く、田舎に行く、自然を満喫する、リフレッシュする

f:id:maigretparis:20200110092628j:plain

Crédit photo : Et si on se mettait au vert ?

@Lyon CityCrunch 2014

https://lyon.citycrunch.fr/et-si-on-se-mettait-au-vert/2014/05/21/

 

Cela s’appelle < s’appeler(スラサペル)そこの名前は~といいます

 

Au Bon Vivant.(オーボンヴィヴァン)bon vivant は直訳的には「良き生活者」、辞書には「陽気な楽天家」とあるので、小さな旅籠としてあえて和風の名前をつけるなら《楽居荘》あたりだろうか?